10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鹿沼市議会 2021-12-08 令和 3年第4回定例会(第3日12月 8日)

このような現状を踏まえ、国は、デジタル化推進するに当たり、「デジタル社会の実現に向けた改革の基本方針」を定め、デジタル活用により、一人一人のニーズに合ったサービスを選ぶことができ、多様な幸せが実現できる社会を目指し、「だれ一人取り残さない、人に優しいデジタル化」を進めるとしており、総務省では、デジタル活用に不安のある高齢者等解消に向けたデジタル活用支援推進事業を実施しております。  

大田原市議会 2021-09-08 09月08日-02号

行政オンライン化などが進められる中、デジタル活用支援市民運動として盛り上げていかなければならないと思います。  そこで、まず(1)としまして、高齢者デジタル対応支援事業について伺います。  また、(2)としまして、高齢者へのスマートフォン等やマイナンバーカードの使い方を教える講習実施予定について伺います。 ○議長前野良三) 保健福祉部長

那須塩原市議会 2021-03-01 03月01日-02号

デジタル活用支援員という制度ができてきているんだかできたんだかとに思いますが、地域おこし起業人は、これは私がもう2年ぐらい前から、連携してはどうでしょうかという話はしていますけども、やはり、今後、デジタル推進するためには、連携官民連携、圧倒的に重要だと思いますけれども、その辺についてのお考えをお聞かせいただければと思います。 ○議長吉成伸一議員) 答弁を求めます。 企画部長

足利市議会 2020-12-09 12月09日-一般質問-02号

今回、同事業を通してペイペイ新規加入店舗約200店舗ポイント付与額が約3,000万円相当で、市内の経済効果は約2億円だったと報告を受けましたが、この事業に対しての効果を今後どのように評価していくのか、コロナ禍において暮らしのデジタル活用が急速に進む中、今後も継続したサポート体制を整える必要があり、デジタル化社会の今後の課題にどのようにつなげていくのか、御所見をお聞かせください。

矢板市議会 2020-11-30 11月30日-02号

その中の主な取組といたしましては、高齢者などがICT機器サービス使い方を身近に相談できるデジタル活用支援員の検討や、生活困窮者デジタル利用などの実態を把握し、必要な支援策を検討すること、また、障害者向けICT機器サービス開発、アクセシビリティーの確保を促進すること、さらには多言語翻訳普及推進や、多言語同時通訳研究開発推進などが示されております。 

佐野市議会 2007-02-28 02月28日-一般質問-04号

教師が児童とともに登下校する時間や、さらには昨日教育長からは新年度より時間外研修としてパワーアップ研修、あとデジタル活用研修ということでした。既に毎年年間を通して研修は行っており、さらなる研修となるわけですから、ゆとり教育の見直しと政府は早期改定が明記されておりますが、新年度計画しているパワーアップ研修は、パワーアップどころかパワーを吸い取られてしまっていくのではないかという気がします。

  • 1